2025.03.19
3月に入り暖かい日も増え、ようやく春の気配を感じるこの頃。
ワクワクする反面、子育て世代にとっては入園・入学などの準備に慌ただしい季節でもありますよね。
そこで今回は「新生活の準備」に揃えたいアイテムを探すために、レイクタウンを巡ってみました!
どんどん暑くなるこれからの季節、水分補給のために水筒は必須ですよね。
今年新入生がいる我が家も水筒を新調したくて、レイクタウンアウトレットの「サーモス ストア」にお邪魔しました。
今まで自分で選んできた水筒は容量が少なくて水分が足りなくなったり、子どもに重くて嫌だと言われたり、お手入れが面倒だったり……。
実に色々な失敗を繰り返してきたので、今回は我が子にぴったりの水筒を見つけるべく、スタッフさんに年齢や用途に合わせた水筒の選び方を伺いました!
未就学児の場合は体格の差が大きいので、同じ年少さんでも400mlがちょうどいい子もいれば、600mlが最適な子も。また、体操教室やサッカーなど、こまめな水分補給が必要なスポーツをしているお子さんには、大きめの水筒がおすすめだそうです。
※すべてアウトレット価格
小さい子はよく水筒を落としてしまうので、登園のときに水筒を肩掛けする場合は、ポーチ付きのものが安心ですね。ポーチなしのスリムな水筒は、バッグに入れて登園する方に選ばれるそうですよ。
幼稚園や保育園によっては「ストロータイプの可否」や「コップタイプの可否」があるので、購入する前に園や先輩ママに確認することも大切ですね。
※すべてアウトレット価格
小学生になると遠足や課外学習が増えてくるので、800mlもしくは1,000mlの容量で肩から下げられるポーチ付きのものがおすすめ!
我が家も経験があるのですが「使い方が荒くて水筒ポーチの底が破れてしまう」という声にお応えして、サーモスの水筒ポーチの底がより丈夫にリニューアルされたそうです。(写真右)
写真左の2WAYタイプの方は温かい飲み物も入れたい方に。一方、スポーツタイプは小学校高学年のお子さんや、習い事でスポーツをする機会が多いお子さんに人気だそうです。
ちなみにサーモスの水筒はすべてスポーツドリンクOKということも、スポーツを頑張るお子さんたちに選ばれる理由のひとつでしょう。
※すべてアウトレット価格
中高生ともなると、水筒は自分で好きなものを選びたいお年頃ですね。デザインや色の種類が一番豊富な500mlサイズが売れ筋なのだとか。
移動教室が多いので、持ち歩きやすいキャリーループ付きが断然おすすめです!
また、ワンタッチで開閉するタイプはちょっと子どもっぽい印象があるのか、中高生はスクリュータイプを選ぶ子が多いそうです。
※すべてアウトレット価格
こちらの水筒は、直営店舗限定デザインのスポーツボトル。運動部に所属しているお子さんにも安心な1,000mlサイズで、なんと本体まで食洗機OK。毎日使うものなので、お手入れのしやすさも重要ですよね。「珍しいデザインの水筒が良い!」という方におすすめです。
なかなか替え時が分からない水筒ですが、スタッフさんいわく「持っていてワクワクするかどうか」も水筒選びの大切なポイントだそうです。
ネットでも簡単に買い物ができる時代ですが、商品を手に取って選ぶ楽しみは実店舗ならでは。こちらでは新製品がアウトレット価格で購入できる上に掘り出し物もたくさん見つかるので、ぜひサーモス ストアに立ち寄ってみてくださいね。